ロックな農村!!
2009年04月10日

ユニークな名前の焼酎ですが、しっかりとした造りで、とてもおいしい焼酎です!!
いつも、お湯割りで飲んでいたのですが、本日はロックで!!
赤芋というのもありますが、すごく甘味のあるすっきりとした飲み口となっております(^^)
香りを楽しむのであれば、やはりお湯割りの方がいいですね。
どちらかというと、私はお湯割りの方が好みです!!
< 本日のお酒 >
・明るい農村 赤芋 ロック x2
・杜氏潤平 ロック x1
Posted by かんくろー at 23:33│Comments(4)
│芋焼酎
この記事へのコメント
お久し振りです!
暖かい日が続いてますが、お花見は行かれましたか?
こちらはもっぱら運転中に綺麗やなぁって眺める感じです!
焼酎も楽しんだはりますね(^^)v
いろんなレアなやつもゲットして…
新学期が始まって朝が早いので、なかなか飲むこともできず…
我慢の毎日です(T_T)
春先は気温の変化が激しいし体調崩さないようにお仕事も頑張って下さいね◎
暖かい日が続いてますが、お花見は行かれましたか?
こちらはもっぱら運転中に綺麗やなぁって眺める感じです!
焼酎も楽しんだはりますね(^^)v
いろんなレアなやつもゲットして…
新学期が始まって朝が早いので、なかなか飲むこともできず…
我慢の毎日です(T_T)
春先は気温の変化が激しいし体調崩さないようにお仕事も頑張って下さいね◎
Posted by mami at 2009年04月11日 13:34
明るい農村!いいですね。この蔵元さんには後『農家の嫁』という焼芋焼酎もありますネ。こちらもユニークな名前です (^_^)
今日、花見をしている人を横目に東近江市の某酒店へ予約の『薩摩国分』(さつま国分の2年貯蔵の原酒36度)を受け取りに行って来ました。
その時に、店長さんの取り計らい?で2本だけ入荷していた5年甕貯蔵の4号瓶の1本を購入することができました。布袋に入ってとてもいい雰囲気です。
また、かんくろーさんと一緒に飲む機会があれば、持参しますネ!
今日、花見をしている人を横目に東近江市の某酒店へ予約の『薩摩国分』(さつま国分の2年貯蔵の原酒36度)を受け取りに行って来ました。
その時に、店長さんの取り計らい?で2本だけ入荷していた5年甕貯蔵の4号瓶の1本を購入することができました。布袋に入ってとてもいい雰囲気です。
また、かんくろーさんと一緒に飲む機会があれば、持参しますネ!
Posted by アイルトン・ヒロ at 2009年04月11日 17:05
>mamiさん
お久しぶりです(^^)
桜の木の下で焼酎片手に花見、といきたいところですが…
私ももっぱら、車窓からの眺めを楽しむ程度になっております。。
毎日忙しい日を過ごされているようですね。
落ち着いた頃にゆっくりと飲んでくださいね!!
我慢は体に毒ですし(^^;
mamiさんもお体に気をつけてくださいね。
お久しぶりです(^^)
桜の木の下で焼酎片手に花見、といきたいところですが…
私ももっぱら、車窓からの眺めを楽しむ程度になっております。。
毎日忙しい日を過ごされているようですね。
落ち着いた頃にゆっくりと飲んでくださいね!!
我慢は体に毒ですし(^^;
mamiさんもお体に気をつけてくださいね。
Posted by かんくろー at 2009年04月11日 19:44
>アイルトン・ヒロさん
実は私が初めて購入した芋焼酎が、『明るい農村』の普通のものだったので…
大変思い出深い焼酎となっております(^^)
何年か前まで蔵を休業されてたようで、また復活してホントよかったです!!
『農家の嫁』はまだ発売したばかりの頃に、京都の焼酎バーの『空海』で飲んだことがあります!!
最近、購入されている焼酎は原酒系が多いようですですね(^^)
超限定物のようで、うらやましい限りです。
そんな大切なものを…恐縮です(^^;
でも、ご一緒できる日を楽しみにしております♪♪
実は私が初めて購入した芋焼酎が、『明るい農村』の普通のものだったので…
大変思い出深い焼酎となっております(^^)
何年か前まで蔵を休業されてたようで、また復活してホントよかったです!!
『農家の嫁』はまだ発売したばかりの頃に、京都の焼酎バーの『空海』で飲んだことがあります!!
最近、購入されている焼酎は原酒系が多いようですですね(^^)
超限定物のようで、うらやましい限りです。
そんな大切なものを…恐縮です(^^;
でも、ご一緒できる日を楽しみにしております♪♪
Posted by かんくろー at 2009年04月11日 19:58